株式会社スパコロ
NEWS

【サブスクリプションサービスに関する調査 ビールサーバー編】を公開しました

2020/11/19 
Category: プレスリリース

ロイヤル顧客の反応可視化ツールを提供する株式会社スパコロ(本社:東京都港区、代表取締役社長:林 秀紀)は、20歳~59歳9,244名を対象に実施した「サブスクリプションサービスに関する調査 ビールサーバー編」の結果をご報告いたします。 今回は、生ビールのサブスクリプションサービスとして、家庭用ビールサーバー『KIRIN Home Tap』に注目し、コロナ禍におけるその浸透状況について調査しました。

※スパコロでは、長く愛される・話題のサービス・商品から、独自の選定を行い【認知率】~【利用率】のアンケートデータを発信致します。


スパコロは、企業が保有するアプリ・WEB顧客をモニター化し自社顧客データとアンケートデータの統合と可視化により、One to Oneマーケティングでの最適化を実現します。
【サービスサイトURL】https://monitas.co.jp/supcolo/


■月1以上ビール飲用者における家庭用ビールサーバー『KIRIN Home Tap』の認知率は、約50%に留まる

 

月1以上ビール飲用者における『KIRIN Home Tap』の認知率は48.7%。その内訳は「サービス内容がわかる」19.0%、「サービス内容はわかない」29.7%。 『KIRIN Home Tap』の全国でのサービス提供開始は2017年6月。発売から3年半近くが経過するも、月1以上ビール飲用者の約半数が「知らない」という結果となりました。

 

Q.キリン(KIRIN)の家庭用ビールサーバー「Home Tap(ホームタップ)」を知っていますか?(単一回答)



■『KIRIN Home Tap』を知っている人のうち6割近くが、利用はしていないものの興味を持っている

 

『KIRIN Home Tap』の認知者における「自宅で利用している人」の割合は10.9%。利用していないものの「利用したい人」の割合は18.7%、「なんとなく興味を持っている人」では40.6%。これらを合わせると、『KIRIN Home Tap』に興味がある人の割合は59.3%という結果となりました。

 

Q.キリン(KIRIN)の家庭用ビールサーバー「Home Tap(ホームタップ)」のご利用について、あてはまるものをお選びください。(単一回答)



■『KIRIN Home Tap』ユーザーはキリンファン

ユーザーの7割が『キリン』のビールが好きだからという理由で利用している

生ビールのサブスクに利便性や新しさを感じられたことも利用のきっかけとなっているようだ

 

『KIRIN Home Tap』を利用しようと思った理由、断トツ1位は「キリンのビールが好きだから」で、Home Tapユーザーでは70.6%。利用意向者では50.0%。2位以降は、「月額制の定期購入のサービスに便利さを感じて」、「新しさのあるサービスを試してみたいと思ったから」、「自宅で生ビールを飲みたかったから」が続く結果となりました。

 

Q.キリン(KIRIN)の家庭用ビールサーバー「Home Tap(ホームタップ)」を利用したいと思った理由をすべてお知らせください。(複数回答)

※全体上位を抜粋



■withコロナを経て、自宅飲みの習慣が変わる? そのニューノーマルの兆しとは

「コロナ禍になって、ビール(発泡酒・新ジャンル含む)の飲み方や、ビールとの付き合い方が「変わったな」と思うことはありますか?(自由回答)」という質問に対して、特徴的だった回答は下記。

コロナ禍で、家飲みが増え、外で飲むように自宅で満足度高くお酒や料理を楽しんでいる様子や、リモート飲み活用するなどのライフタイルの変化がみられました。夫婦での晩酌の機会も増えている様子です。

また、今年10月に酒税が変わった影響もあってか、新ジャンルからビールにスイッチしている人も出てきているようでした。




今回調査では、生ビールのサブスクリプションサービスとして、『KIRIN Home Tap』について調べました。

コロナ禍で自宅飲みの機会が増え、自宅での飲みに対するこだわりなどの意識も変わってきている様子がみられるなかで、『KIRIN Home Tap』の認知率は現状50%に留まっています。同サービスに興味があるビール飲用者の割合も高いことから、認知率が向上していくことで、ユーザー増のチャンスはありそうです。

 

【調査概要】スパコロ『サブスクリプションサービスに関する調査 ビールサーバー編』
調査方法    :全国20~59歳男女を対象としたインターネットリサーチ
調査期間    :2020年11月4日(水)~11月6日(金)
有効回答数   :9,244名 ※全国の人口構成に合わせたウェイトバック集計を実施


■顧客理解と市場把握の可視化をまるっとサポートするリサーチツール『スパコロ』について
モニタスが提供する『スパコロ』は、顧客理解と市場状況を可視化し、ワンストップでサポートするツールです。自社会員IDと紐付けたアンケート調査、さらに外部モニターと組み合わせたリサーチが可能になるため、企業側はより深い顧客理解や市場把握ができるようになります。さらに顧客側はポイントやプレゼントなどのメリットを受けられるので、活性化にも繋がります。
データは一元管理が可能となるため、リサーチとマーケティングでバラバラになっていたデータをまとめ、活用できるようになります。これにより広範な意識調査と自社データの直接的な関連から仮説を立てたり、店舗のビーコンや位置情報・購買情報などと連動させたアンケートを実施したり、属性別ではなく意識別の調査やアプローチができるようになります。


サービスサイト:https://monitas.co.jp/supcolo/

◇本件に関するお問い合わせ先◇

広報室 村田まで
Email:info@monitas.co.jp
TEL:080-3725-3795

本リリースはご自由に転載・引用頂けます。ただし必ずタイトル又は文中に「スパコロ調べ」
または「顧客理解と市場把握の可視化をまるっとサポートするリサーチツール『スパコロ』」を明記いただくようお願いいたします。

NEWS一覧に戻る